Big4税理士法人での働き方(出社?テレワーク?)

Big4税理士法人

この時期はアフィリエイトリンクを含んでいます。

こんにちは、Taroです!

今回は、私の経験を基にBig4税理士法人での働き方、出社か、テレワークかについて書いていきたいと思います。

最近は米Amazon等で週5出社が義務づけられるというようなニュースがありましたね!

みなさんの会社でも出社回帰になっているのでしょうか。

今回は私の経験に基づいてBig4税理士法人では出社が多いのか、テレワークが多いのか、について書いてみたいと思います!

先に結論を申し上げると、「基本的にテレワークメインですが、チーム次第」という感じです!

また、私の経歴などについては過去の記事をご参照頂ければと思います!

今回のコンテンツは以下の通りです!

私の場合

まず、私が所属しているチームの場合です!

私が所属しているチームは、ほぼ出社していないです(笑)

2か月に一度くらい、全体で出社しましょうか?、みたいな日がありますが、基本的にはテレワークです!

そのため、転職して1年くらい経って、ようやく直接会う人、とかもいました(笑)

上記のような状況だと、周りとのコミュニケーションはうまくとれそうか、と不安になると思います。。。

ただ、若い職位の方は比較的出社していることが多いので、横とのつながりは問題ないと思っています!

そのため、そのような不安は結果、問題なかったです。

あくまで、4法人のなかの、さらに1チームの話なのですが。。(笑)

周りのチームの場合

周りのチームについては、比較的出社しているように感じます!

これもチームに依るのでしょうが、聞いた話ベースだと出社とテレワークは半々程度だそうです。ただ、チームの方針で毎日出社しているチームもあります(笑)

また、かなり極端な例ですが、片道3時間程度かかるエクストリーム出社をしている方や趣味優先で海辺に住んでいるかたもいらっしゃいました(笑)

これらのことから、法人にも依ると思いますが、出社やテレワークかは比較的柔軟に決めることが出来ると思います!

テレワークグッズ

最後に、私がテレワーク用で買ってよかったと思うものを紹介します!

それは「自動昇降機能付きデスク」です。

普通の机と比べると多少値段は張るのですが、長時間勤務中、ず~っと座っているのはキツいので、体制を変えられるデスクがおすすめです!

私が実際に使っているものは、

SANODESK

というもので、2万円程度と比較的安めのものです!

経ち作業のとき・座り作業のときの机の高さに、ボタン1つで合わせられるのがいい点です!

ただ、安いだけあって経ち作業のときは少し安定性に欠けるような気がします。。(立ちながら税理士試験の問題を解こうとしない限り、実害はないかと(笑))

1年数か月、毎日3~5回程度自動昇降機能を使っていますが、不調はないです!

昇降デスク Sanodesk QS1 電動 昇降式デスク 電動式 電動昇降デスク 昇降テーブル オフィスデスク パソコンデスク デスク テレワーク デスク テーブル デスク 在宅ワーク 組み立て 高さ調整 オフィスデスク おしゃれ 天板 幅110 140 160
 

まとめ

Big4税理士法人では、法人やチームによるものの、比較的柔軟に出社やテレワークをすることが出来る!、ということでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

次回もよろしくお願いします!

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました